運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-06-03 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

これからまた閣僚協云々と言っている。私は、こうした問題を引き起こしている政府責任というものを明確にしてもらいたい。政府スト権を一体認めるのかどうか、この法律を改正することが最大の問題だ、それは政府責任である。いいですか、どういう結論を出すかはあなた——その前ですよ、その前の問題として、私は政府責任というものを明確にするべきじゃないかと思う。大臣、どうですか。

石母田達

1973-07-03 第71回国会 衆議院 商工委員会 第37号

いわゆる商調協云々と言われておりますけれども、そういうことをしなければならない。「閉店時刻及び休業日数」として第九条以下それぞれ書かれておるわけでありますが、結局その中で、通商産業省令で定めるその時間の範囲内であれば届け出は必要ない、それを越える場合についてはその届け出をしなければならない、こういうような形、表現は逆でございますけれども、そういうように書かれております。

佐野進

1971-05-20 第65回国会 参議院 法務委員会 第7号

それならば一体、今後もおそらくこういう問題起こると思いますが、再任拒否、たとえば十年で任期が切れた場合に再任拒否というのはあり得るんだと実例をもって示されておるわけですから、そうしたらその基準と申しましょうかそういうものを、何も今度の宮本判事補の問題だけではなくて、一応の基準というものはかくあるべきだ、たとえば青法協云々だとか、あるいは裁判の過程においてこれこれのミスがあったものはだめだとか、そういったような

阿部憲一

1970-04-20 第63回国会 参議院 決算委員会 第11号

ただ、この場合の忌避いたしました理由が、青法協云々というような問題がいまからんでおります。私はいま、よもや裁判長自身が特殊な団体に属するがゆえに、その点から特殊な政治活動をし、その政治活動裁判にまで影響したのだろうとは私も思いたくありませんけれども、もしそういうことがあるならば、これは当事者として忌避を主張する、これは、私は当然のことじゃないか、かように思っております。

佐藤榮作

  • 1